スタッフブログ

2022年2月のスタッフブログ一覧

春の足音♪

2022/02/15

みなさんこんにちは(*^_^*)
早いものでもう2月も半ばですね~
各地から梅の花の便りが届き始め、春はもうすぐそこまできているようです。みなさま如何お過ごしでしょうか~
 
写真は梅の花、ではありませんが先日頂いた苺🍓です。中に一個タコさんウィンナーの様な形を見付けました✨

今年に入ってコロナウィルスの急速な感染拡大で、なかなか外出もままならない状況になりましたが、そんな中でも季節の移り変わりを感じながら、ちょっとしたハッピーを見付けていけたらと思う今日このごろです。

事務所内では徹底した手洗い・消毒・換気に努めっております!!

ここだけの話ですが。。。体温チェック表の隣には、体重チェック表があり何故か体温と同時に体重を測っている男性陣です。
そして日に日に成長している所が面白い所です、成長期ですか??と聞いてみても大丈夫でしょうか( *´艸`)


話はそれてしまいましたが、梅と言えば個人的には「長崎ぶらぶら節」で有名な「梅園身代わり天満宮」の梅が好きです。円山の街の賑わいから少し離れた静かで小さな天満宮ですが、境内の奥の方からは花月の庭を眺めることができる雰囲気のある天満宮です。

天満宮、梅の花とくれば「梅が枝餅」ですよね!! 長崎で「梅が枝餅」と言えば大徳寺公園そばの老舗菊水の焼餅♡たっぷりと餡がつつまれた梅が枝餅は正に絶品大きさも少し大きめで食べ応えも十分です。
梅園身代わり天満宮で梅の花を見た後に、冷えた身体を焼きたて熱々の焼餅で温めるのがgoodです!!

行かれたことがない方は、お散歩がてらにお花見とおやつを楽しまれてはいかがでしょうか。遠くに旅行に行くのは難しいですが、こんな時だからこそ地元の再発見もいいかもしれませんね~

 

三寒四温。寒いね~、今日は暖かいね~、こんな会話を繰り返しながら、日々回りの人たちを大事に過ごしていきたいと思います。
皆様も健康に気を付けてお過ごしください(^^♪ 体調のすぐれない方も快方に向かいますように!!(*^_^*)

 

豆まき(^^♪

2022/02/04

みなさん豆まきはやりましたか?

何気なくやっている行事ですが、時間があったので色々調べていくと、なるほど~ということが沢山わかりました。全部ご紹介することはできないので、その一部をご紹介しますね。

■何故豆を撒くの?
米、麦、豆、アワ、キビをばらまくと、お清めやおはらいができるといわれて、このなかで豆が一番痛いから。 
「豆」が「魔を滅する」につうじていて語呂がよいという説
中国の薬物書に「豆は鬼毒を消して、痛みを止める」と書かれているため
鬼・鬼毒・豆・・・もしかして竈門禰豆子ってここから?
鬼になりながらも、鬼と戦うって  深いですね

■何故炒った豆を使うの?
せっかく豆を撒いて鬼(厄)を追い払ったに、撒いた豆が発芽して、新たな災いが育たないように炒った豆を使うそうです。なるほど~ 

■大豆の代わりに落花生
雪の多い地域では大豆の代わりに落花生を撒くところもあるそうです。大豆だと撒いた大豆を探すのが難しいとの理由からだそうです。
落花生を撒けば探すのが簡単になりますよね
例外的に宮崎、鹿児島では農業繁栄を祈って落花生を撒くそうです。 へぇ〜

■鬼はうち
「福はうち鬼はそと」が決まり文句かと思いきや、地域によっては色んな掛け声があるようです。
「福はうち悪魔そと」
「福はそと鬼はうち」
「よそはよそうちはうち」
それぞれにちゃんと理由があるようです。面白いですね。興味のある方は調べてみてください

長くなりましたが、古くから伝わる伝統行事。ちょっと調べるだけでも知らなかったことが沢山あって、先人の方たちも色々工夫しながら引き継いでこられたんだなと思いました。
ちゃんと次の世代にも伝えていかなければいけないと気持ちをあらたにしました。

 

という事で当社の豆まきの様子デス‼

   おりゃー(/・ω・)/

社長が自ら鬼の役を買って出て、みんなから豆の集中砲火を浴びながら、逃げ回っていました( `ー´)ノ
社長の逃げ足が意外と早っっ(笑)

 

チラッ(´艸`*)

トップに戻る